トレーラーキャンプvol.6 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にて。 その②
こんにちは!
2018.5.3~5.5
トレーラーキャンプvol.6
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にて。 その① の続きです。
キャンプ場での7時頃の気温です。
朝ごはんは購入したパンで済ませて、
8時にはキャンプ場を出発!
出発してすぐ渋滞にはまりました。
『2018 富士芝桜まつり』の渋滞です。
渋滞中はこんなきれいな富士山がずーっと見れました。
芝桜まつりにはいかないのに・・・
1間以上渋滞にはまり・・・
やっとのことで横道にぬけることができました。
渋滞を抜けて・・・
道の駅『なるさわ』で休憩!
11時頃に目的地である
山中湖の『森の駅』に到着!
『KABAバス』に乗るために来ました。
(渋滞にはまってる時に確認の電話があり、
風が強くて運航しないかも・・・との事でしたが、
到着した時には大丈夫になってました。)
予約が13:00~なので、
(KABAバスの予約は1カ月前の同日から)
森の駅のカバカフェで昼食を食べます。
富士山溶岩からあげ
看板につられて買ってしまいました。
真っ黒で固そうなイメージでしたが、
普通においしいからあげでした。
昼食を食べてもまだ時間があったので、
山中湖まで散歩に・・・
30分まえになったので、道の駅に戻り、
チケット売り場でチケットを購入!(当日券は売り切れでした。)
KABAバスに乗ります。一周約30分
大人(中学生以上) 2,200円/人 子供(4歳から小学生) 1,100円/人
幼児(0~3歳/座席なし) 400円/人
一番前の席でした。
(子供にはライフベストを貸してくれます。)
バスの中ではクイズを出題してくれます。
KABAバスは陸地を走って・・・その後山中湖IN!
一番前の席だったので、前が見えてすごく迫力がありました。
KABAバスからはすごくきれいな富士山が見えます。
山中湖側の富士山は雪がまだいっぱい残ってます。
乗るのも楽しいのですが、
折角なので、山中湖に入るところを見てみたいので
歩いて入水場所まで行くことに・・・。
KABAバスが来るまで、白鳥と鯉と遊びます。
(たくさんの子供たちが餌をあげてました。)
触ることもできますが、白鳥は噛んでくるので気を付けて・・・
陸からみたKABAバスです。
帰りに『立ち寄り湯』にと思い、
いろいろ探したのですが・・・時間が合わず断念!
結局、キャンプ場の近くの『風の湯』へ
通常(大人900円/人 子供 500円/人)17:00~(大人600円/人 子供 300円/人)
温泉に到着したのが、16時50分だったので、
17時まで待つことにしました。
そんな方がたくさんで・・・
(みんな考える事は一緒ですね。)
着いたときは数名だった人が17時になると長蛇の列・・・
温泉に入っても体を洗うのにまた並ぶ(30分ほど)・・・
髪の毛を乾かすのも並んで・・・
本当はサイトで夕食の予定でしたが、
立ち寄り湯で夕食を食べることにしました。
(楽しちゃいました。)
サイトに戻ってから焚き火を楽しみます。
そんな感じで2日目は終わりました。
次の日、朝起きて・・・
朝食を食べて・・・
帰るかと思いきや・・・
キャンプ場のはしごをすることになりました。
(5/3に急遽予約を取ることができたので・・・)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2018.5.3~5.5
トレーラーキャンプvol.6
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にて。 その① の続きです。
キャンプ場での7時頃の気温です。
朝ごはんは購入したパンで済ませて、
8時にはキャンプ場を出発!
出発してすぐ渋滞にはまりました。
『2018 富士芝桜まつり』の渋滞です。
渋滞中はこんなきれいな富士山がずーっと見れました。
芝桜まつりにはいかないのに・・・
1間以上渋滞にはまり・・・
やっとのことで横道にぬけることができました。
渋滞を抜けて・・・
道の駅『なるさわ』で休憩!
11時頃に目的地である
山中湖の『森の駅』に到着!
『KABAバス』に乗るために来ました。
(渋滞にはまってる時に確認の電話があり、
風が強くて運航しないかも・・・との事でしたが、
到着した時には大丈夫になってました。)
予約が13:00~なので、
(KABAバスの予約は1カ月前の同日から)
森の駅のカバカフェで昼食を食べます。
富士山溶岩からあげ
看板につられて買ってしまいました。
真っ黒で固そうなイメージでしたが、
普通においしいからあげでした。
昼食を食べてもまだ時間があったので、
山中湖まで散歩に・・・
30分まえになったので、道の駅に戻り、
チケット売り場でチケットを購入!(当日券は売り切れでした。)
KABAバスに乗ります。一周約30分
大人(中学生以上) 2,200円/人 子供(4歳から小学生) 1,100円/人
幼児(0~3歳/座席なし) 400円/人
一番前の席でした。
(子供にはライフベストを貸してくれます。)
バスの中ではクイズを出題してくれます。
KABAバスは陸地を走って・・・その後山中湖IN!
一番前の席だったので、前が見えてすごく迫力がありました。
KABAバスからはすごくきれいな富士山が見えます。
山中湖側の富士山は雪がまだいっぱい残ってます。
乗るのも楽しいのですが、
折角なので、山中湖に入るところを見てみたいので
歩いて入水場所まで行くことに・・・。
KABAバスが来るまで、白鳥と鯉と遊びます。
(たくさんの子供たちが餌をあげてました。)
触ることもできますが、白鳥は噛んでくるので気を付けて・・・
陸からみたKABAバスです。
帰りに『立ち寄り湯』にと思い、
いろいろ探したのですが・・・時間が合わず断念!
結局、キャンプ場の近くの『風の湯』へ
通常(大人900円/人 子供 500円/人)17:00~(大人600円/人 子供 300円/人)
温泉に到着したのが、16時50分だったので、
17時まで待つことにしました。
そんな方がたくさんで・・・
(みんな考える事は一緒ですね。)
着いたときは数名だった人が17時になると長蛇の列・・・
温泉に入っても体を洗うのにまた並ぶ(30分ほど)・・・
髪の毛を乾かすのも並んで・・・
本当はサイトで夕食の予定でしたが、
立ち寄り湯で夕食を食べることにしました。
(楽しちゃいました。)
サイトに戻ってから焚き火を楽しみます。
そんな感じで2日目は終わりました。
次の日、朝起きて・・・
朝食を食べて・・・
帰るかと思いきや・・・
キャンプ場のはしごをすることになりました。
(5/3に急遽予約を取ることができたので・・・)
最後まで読んでいただきありがとうございました。