2015年 キャンプまとめ。
こんにちは!
今更ですが、2015年のキャンプを
さらっとまとめて書きたいと思います。
(ほぼ忘れてるので、場所と思ったことがあったら、書きたいと思います。)
2015年は3月よりガルヴィーのスタンプラリーに
参加して、入賞狙って頑張って行きました。
1月11日~ 1泊 マイアミ浜オートキャンプ場

朝起きたらこんな感じで、テントに雪がいっぱいでした。
キャンプ場内に動物がいて、触れ合うことができます。
1月24日~ 1泊 十二坊温泉ゆらら

薪ストーブをテントにインしたので幕内はポカポカでした。
薪のプレゼントがあったり、温泉が無料で入れたり(1回)します。
ここも動物がいて触れ合うことができます。
キャンプ場に隣接したアスレチックがあり、
歩いていくことができます。
2月 7日~ 1泊 伊勢志摩エバーグレイズ

このキャンプ場は子供が楽しいイベントが盛りだくさん。
この日は、バレンタインイベントでスモアカップケーキを作ったり
チョコレートファウンテンを体験しました。
夜には、BINGOをして、朝はフレンチトーストとコーヒーが食べ放題!
キーホルダーを作るイベントやハンバーガーを作ったり・・・忙しいくらいです。
今は違いますが、この時は2月の土日がバリューシーズンで
すごくお得に泊まることもでき、アーリーチェックインも無料!
2月14日~ 1泊 志摩オートキャンプ場

牡蠣の詰め放題をしてからキャンプ場へ
アーリー&アウトがフリーでした。
子供のイベントとしてビーンバッグトスでお菓子が貰えました。
牡蠣のプレゼントがあったり、夜のあづり浜で顕微鏡から星を見たり、
焚き火のイベントもありました。
次の日はフリーマーケットやチョコフォンデュのイベント!
ここからガルヴィースタンプラリースタートです。
青字はガルヴィー対象施設です。
3月21日~ 1泊 OKオートキャンプ場

乗馬ができます。(500円/引き馬)
ペンに花をつけるイベントもありました。
帰りには、奈良方面に抜け、
奈良公園で鹿に鹿せんべいをあげました。
3月28日~ 1泊 粕川オートキャンプ場

お花見キャンプ!
とはいっても・・・全然桜は咲いてません!
1週間後に満開を迎えました。
家から近いので子供たちの友達を呼んで遊びました。
4月11日~ 1泊 竜洋海洋公園オートキャンプ場

キャンプ場に隣接されている公園にアスレチックがあり、
無料で遊ぶことができます。
長い滑り台もあり、楽しめますが敷地が広いので体力が必要です。
輪投げでガムをいっぱい貰いました。
温泉施設(大人360円 小人150円)も隣接されています。
4月25日~ 1泊 桃太郎公園キャンプ場

クリーンアップオフキャンプに参加させていただきました。
東海地方のキャンパーやブロガーさんが参加されてました。
4月でしたが、水遊びが気持ちいい天気でした。
いろんなキャンパーさんと出会い、
素敵なキャンステを頂きました。
5月 4日~ 2泊 新富士オートキャンプ場

初の2泊キャンプ!
娘が『富士サファリパーク』に行きたいということで、
このキャンプ場に行くことにしました。
サファリではウォーキングサファリを体験しました。
無料の温泉施設があるのですが、お湯がすごく熱かったです。
キャンプ場より夜に蒸した野菜を頂いたり、
朝には、撤収中に焼きそばの差し入れを頂いたりしました。
次の日は『白糸の滝』に行き、
帰りには『田子の浦漁協』の食堂で
「かまなま丼」と「しらすコロッケ」を食べました。
5月 9日~ 1泊 伊勢志摩エバーグレイズ

息子の誕生日キャンプに来たので、カヌー付きのサイトにしました。
初のカヌー体験、風が強く出たはいいものの、
サイトに帰ることができなくなりました。
BINGO&フレンチトーストの食べ放題もあり、
誕生日の月に行くとプレゼント&みんなに祝ってもらえます。
5月23日~ 1泊 うるぎ星の森オートキャンプ場

近くにアスレチックがあるので、歩いていくことができます。
ここのフリーサイトはオートフリーサイトです。
帰りに『かじかの湯』によったら、ここにもキャンプ場があり
とてもリーズナブルに利用できることがわかりました。
川が近くにあるので、夏に来ると楽しいと思います。
6月13日~ 1泊 ロック・フィールドいとしろ

Snowpeakのイベントに参加させていただきました。
イベントでアーリー&レイトが無料!
川で遊んだり、池で釣りをしたり、ブランコしたりして遊びました。
朝は、Snowpeakの方がホットサンドをご馳走してくれたり、
紙飛行機を作ってゲームをしたりしました。
7月11日~ 1泊 宝船ファミリーキャンプ場

琵琶湖に面したキャンプ場!湖水浴ができます。
ハンモックスタンドを自作しました。
キャンプ場でお風呂に入ることができます。(大人700円 子供350円)
が、メタコセイヤ並木を通り『八王子荘』にて入浴!
7月19日~ 1泊 平湯キャンプ場

予約が必要ないと思ってたんですが、
夏休みは要予約だったようで、ムリを言って入れさせてもらいました。
7/20に梅雨が明けて、すごくいい天気になりました。
7月25日~ 1泊 大島キャンプ場

地引網が体験できるとの事で行きました。
海まですぐなので、1日に何回も海水浴ができます。
結構波が強いです。(子供たちはそれが楽しかったみたいですが)
朝8時半ごろから地引網体験!
地元の方が捕った魚をフライにしてご馳走していただきました。
8月 8日~ 1泊 TACいたどり

水がすごくきれい!だけどすごく冷たい!
この時期でも5分が限界、ずっと入っていられない。
面白い自転車を借りて乗ることができます。
8月15日~ 2泊 志摩オートキャンプ場

今年2回目、大好きなキャンプ場!
旦那の姉家族と一緒にキャンプしました。
歩いて海まで行けます。
キャンプ場で五右衛門風呂(抽選)に入れるのですが、
志摩スペイン村の立ち寄り湯へ
(大人1,050円 小人650円 貸しタオル&バスタオル込み)
8月22日~ 1泊 キャンプinn海山

夏には絶対に来たいキャンプ場!
なかなか予約が取れない!
アマゴのつかみ取りを体験しました。
川にいっぱいの魚がいて、一緒に泳げます。
夜には手長エビが取れるようです。
(まだ捕ったことはありませんが・・)
9月12日~ 1泊 弓の又キャンプ場

場内に綺麗な川がありますが、流れが結構速いです。
網を仕掛けましたが、何もつかまりませんでした。
9月20日~ 2泊 白糸オートキャンプ場

宿泊者にビールのプレゼントがありました。
車で富士山の五合目まで行き、そこから
六合目の『雲海荘』まで登山、うどんとチャーハンを食べました。
天気があまりよくなく、景色は見れませんでしたが、
息子が雲を食べたいと言ってたので、
雲を食べたことになるのかな・・・
『まかいの牧場』へ行き、羊のレースをしたり、
動物と触れ合いました。
9月26日~ 1泊 NEOキャンピングパーク

Snowpeakのイベント!
うちから近くだったので参加しました。
川に歩いて行って、網を仕掛けたらドジョウが入ってました。
タモでニジマスを捕まえて、食べました。
宿泊者はお風呂が無料で利用できます。
10月11日~ 1泊 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場

バケツいっぱいのドングリを拾いました。
10月24日~ 1泊 グリーンランドあさけ

場内に子供が遊べる遊具があります。
10月なのでハロウィンの飾りつけをしました。
この時は、カメムシが大量発生して
テントにカメムシ臭がついて大変でした。
10月31日~ 1泊 ハロウィンキャンプ

初のグルキャン!大人数!
4月の桃太郎公園でのクリーンアップで知り合った方に
声をかけていただき参加させていただきました。
みんなおしゃれでうらやましい!
11月22日~ 1泊 赤礁崎オートキャンプ場

近くの海釣り公園で釣りを楽しんでからのキャンプ!
釣った魚を塩焼きにしていただきました。
サイトからの景色が素晴らしい!
11月28日~ 1泊 椛の湖オートキャンプ場

娘のバースデーキャンプ!
息子と娘でケーキを作りました。
っていってもホイップと飾りつけだけ・・・
キャンプ場内に入浴施設があり(大人410円 小人210円)
利用したのですが、ドライヤーがなかったのが残念!
12月12日~ 1泊 青川峡キャンピングパーク

行ってみたかったキャンプ場!
12月だけど、人気で結構埋まってました。
計 27か所 30泊でした。
内、ガルヴィーは19か所でした。

頑張って行った甲斐あって入賞して景品をいただきました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今更ですが、2015年のキャンプを
さらっとまとめて書きたいと思います。
(ほぼ忘れてるので、場所と思ったことがあったら、書きたいと思います。)
2015年は3月よりガルヴィーのスタンプラリーに
参加して、入賞狙って頑張って行きました。
1月11日~ 1泊 マイアミ浜オートキャンプ場
朝起きたらこんな感じで、テントに雪がいっぱいでした。
キャンプ場内に動物がいて、触れ合うことができます。
1月24日~ 1泊 十二坊温泉ゆらら
薪ストーブをテントにインしたので幕内はポカポカでした。
薪のプレゼントがあったり、温泉が無料で入れたり(1回)します。
ここも動物がいて触れ合うことができます。
キャンプ場に隣接したアスレチックがあり、
歩いていくことができます。
2月 7日~ 1泊 伊勢志摩エバーグレイズ
このキャンプ場は子供が楽しいイベントが盛りだくさん。
この日は、バレンタインイベントでスモアカップケーキを作ったり
チョコレートファウンテンを体験しました。
夜には、BINGOをして、朝はフレンチトーストとコーヒーが食べ放題!
キーホルダーを作るイベントやハンバーガーを作ったり・・・忙しいくらいです。
今は違いますが、この時は2月の土日がバリューシーズンで
すごくお得に泊まることもでき、アーリーチェックインも無料!
2月14日~ 1泊 志摩オートキャンプ場
牡蠣の詰め放題をしてからキャンプ場へ
アーリー&アウトがフリーでした。
子供のイベントとしてビーンバッグトスでお菓子が貰えました。
牡蠣のプレゼントがあったり、夜のあづり浜で顕微鏡から星を見たり、
焚き火のイベントもありました。
次の日はフリーマーケットやチョコフォンデュのイベント!
ここからガルヴィースタンプラリースタートです。
青字はガルヴィー対象施設です。
3月21日~ 1泊 OKオートキャンプ場
乗馬ができます。(500円/引き馬)
ペンに花をつけるイベントもありました。
帰りには、奈良方面に抜け、
奈良公園で鹿に鹿せんべいをあげました。
3月28日~ 1泊 粕川オートキャンプ場
お花見キャンプ!
とはいっても・・・全然桜は咲いてません!
1週間後に満開を迎えました。
家から近いので子供たちの友達を呼んで遊びました。
4月11日~ 1泊 竜洋海洋公園オートキャンプ場
キャンプ場に隣接されている公園にアスレチックがあり、
無料で遊ぶことができます。
長い滑り台もあり、楽しめますが敷地が広いので体力が必要です。
輪投げでガムをいっぱい貰いました。
温泉施設(大人360円 小人150円)も隣接されています。
4月25日~ 1泊 桃太郎公園キャンプ場
クリーンアップオフキャンプに参加させていただきました。
東海地方のキャンパーやブロガーさんが参加されてました。
4月でしたが、水遊びが気持ちいい天気でした。
いろんなキャンパーさんと出会い、
素敵なキャンステを頂きました。
5月 4日~ 2泊 新富士オートキャンプ場
初の2泊キャンプ!
娘が『富士サファリパーク』に行きたいということで、
このキャンプ場に行くことにしました。
サファリではウォーキングサファリを体験しました。
無料の温泉施設があるのですが、お湯がすごく熱かったです。
キャンプ場より夜に蒸した野菜を頂いたり、
朝には、撤収中に焼きそばの差し入れを頂いたりしました。
次の日は『白糸の滝』に行き、
帰りには『田子の浦漁協』の食堂で
「かまなま丼」と「しらすコロッケ」を食べました。
5月 9日~ 1泊 伊勢志摩エバーグレイズ
息子の誕生日キャンプに来たので、カヌー付きのサイトにしました。
初のカヌー体験、風が強く出たはいいものの、
サイトに帰ることができなくなりました。
BINGO&フレンチトーストの食べ放題もあり、
誕生日の月に行くとプレゼント&みんなに祝ってもらえます。
5月23日~ 1泊 うるぎ星の森オートキャンプ場
近くにアスレチックがあるので、歩いていくことができます。
ここのフリーサイトはオートフリーサイトです。
帰りに『かじかの湯』によったら、ここにもキャンプ場があり
とてもリーズナブルに利用できることがわかりました。
川が近くにあるので、夏に来ると楽しいと思います。
6月13日~ 1泊 ロック・フィールドいとしろ
Snowpeakのイベントに参加させていただきました。
イベントでアーリー&レイトが無料!
川で遊んだり、池で釣りをしたり、ブランコしたりして遊びました。
朝は、Snowpeakの方がホットサンドをご馳走してくれたり、
紙飛行機を作ってゲームをしたりしました。
7月11日~ 1泊 宝船ファミリーキャンプ場
琵琶湖に面したキャンプ場!湖水浴ができます。
ハンモックスタンドを自作しました。
キャンプ場でお風呂に入ることができます。(大人700円 子供350円)
が、メタコセイヤ並木を通り『八王子荘』にて入浴!
7月19日~ 1泊 平湯キャンプ場
予約が必要ないと思ってたんですが、
夏休みは要予約だったようで、ムリを言って入れさせてもらいました。
7/20に梅雨が明けて、すごくいい天気になりました。
7月25日~ 1泊 大島キャンプ場
地引網が体験できるとの事で行きました。
海まですぐなので、1日に何回も海水浴ができます。
結構波が強いです。(子供たちはそれが楽しかったみたいですが)
朝8時半ごろから地引網体験!
地元の方が捕った魚をフライにしてご馳走していただきました。
8月 8日~ 1泊 TACいたどり
水がすごくきれい!だけどすごく冷たい!
この時期でも5分が限界、ずっと入っていられない。
面白い自転車を借りて乗ることができます。
8月15日~ 2泊 志摩オートキャンプ場
今年2回目、大好きなキャンプ場!
旦那の姉家族と一緒にキャンプしました。
歩いて海まで行けます。
キャンプ場で五右衛門風呂(抽選)に入れるのですが、
志摩スペイン村の立ち寄り湯へ
(大人1,050円 小人650円 貸しタオル&バスタオル込み)
8月22日~ 1泊 キャンプinn海山
夏には絶対に来たいキャンプ場!
なかなか予約が取れない!
アマゴのつかみ取りを体験しました。
川にいっぱいの魚がいて、一緒に泳げます。
夜には手長エビが取れるようです。
(まだ捕ったことはありませんが・・)
9月12日~ 1泊 弓の又キャンプ場
場内に綺麗な川がありますが、流れが結構速いです。
網を仕掛けましたが、何もつかまりませんでした。
9月20日~ 2泊 白糸オートキャンプ場
宿泊者にビールのプレゼントがありました。
車で富士山の五合目まで行き、そこから
六合目の『雲海荘』まで登山、うどんとチャーハンを食べました。
天気があまりよくなく、景色は見れませんでしたが、
息子が雲を食べたいと言ってたので、
雲を食べたことになるのかな・・・
『まかいの牧場』へ行き、羊のレースをしたり、
動物と触れ合いました。
9月26日~ 1泊 NEOキャンピングパーク
Snowpeakのイベント!
うちから近くだったので参加しました。
川に歩いて行って、網を仕掛けたらドジョウが入ってました。
タモでニジマスを捕まえて、食べました。
宿泊者はお風呂が無料で利用できます。
10月11日~ 1泊 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場
バケツいっぱいのドングリを拾いました。
10月24日~ 1泊 グリーンランドあさけ
場内に子供が遊べる遊具があります。
10月なのでハロウィンの飾りつけをしました。
この時は、カメムシが大量発生して
テントにカメムシ臭がついて大変でした。
10月31日~ 1泊 ハロウィンキャンプ
初のグルキャン!大人数!
4月の桃太郎公園でのクリーンアップで知り合った方に
声をかけていただき参加させていただきました。
みんなおしゃれでうらやましい!
11月22日~ 1泊 赤礁崎オートキャンプ場
近くの海釣り公園で釣りを楽しんでからのキャンプ!
釣った魚を塩焼きにしていただきました。
サイトからの景色が素晴らしい!
11月28日~ 1泊 椛の湖オートキャンプ場
娘のバースデーキャンプ!
息子と娘でケーキを作りました。
っていってもホイップと飾りつけだけ・・・
キャンプ場内に入浴施設があり(大人410円 小人210円)
利用したのですが、ドライヤーがなかったのが残念!
12月12日~ 1泊 青川峡キャンピングパーク
行ってみたかったキャンプ場!
12月だけど、人気で結構埋まってました。
計 27か所 30泊でした。
内、ガルヴィーは19か所でした。
頑張って行った甲斐あって入賞して景品をいただきました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。