ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

CAMP inn TRAILER 〜家族でどこ行こうかな♪〜

2017年末キャンピングトレーラーを衝動買い! トレーラーでのファミキャン日記! 時々テントもあり

トレーラーキャンvol.1 ウェルネスパーク五色にて。 年越しキャンプ その①

   

こんにちは!


2017.12.30~2018.1.2
ウェルネスパーク五色にて。 初年越しキャンプ その①
初トレーラーでの2泊キャンプ(PA泊を入れると3泊)



今回がトレーラーでの初キャンプですが、
トレーラーの納車日が12/24(クリスマスイブ)
そこから急遽年越しキャンプへ

納車時にはどこに行くとも決めてなくて
キャンプ場を選ぶにあたって

『2018年初日の出日の出をみたい!』

ということで、
真っ先に思いついたのが、
「ふもとっぱらキャンプ場」
確かにトレーラーで行っている方もいる。
トレーラーに暖房設備もある。
『富士山と初日の出!』一度は見てみたい。


でも、トレーラーの暖房はガス。
安全であると思うけど、初トレーラーでの我が家は不安!

ということで

雪の心配がなく、電源ありで、できればテレビが観られるところ

で、

思いついたのは、よくお世話になっている
「志摩オートキャンプ場」
 (ここなら伊勢神宮に初詣にいける!電源もあるし、以前テレビを観てた方がいたなど)

電話をかけるも満サイトえーん



旦那が淡路の「ウェルネスパーク五色」は?
と言うので、
早速、情報集め!
トレーラーやキャンピングカーでの利用者発見!

電話したらラスト1サイトだけ空いてるとの事なので予約!



準備としてトレーラを前日より充電!
(走行充電やソーラーがついてるけど、充電しておいたほうがいいとのアドバイスをもらったので)



息子の友達が12/29から泊りに来てたので、
30日の3時ごろ出発!
(年末ということもあり渋滞をさけたいのとキャンプ場にアーリーしたいため)


関ケ原ICより高速道路に入り、
交通情報を確認!
やはりルート上に10キロほどの渋滞が2か所!

途中で

子供たちがおなかがすいたというので、
大津SAで夕食を食べました。



 
明石海峡大橋を明るいときに渡りたいので
垂水PAでトレーラー泊
(これがトレーラーでの初泊です。
 このPAはあまり大きくなくてミニスットップがあるので決めました。)



トレーラーのテレビを観ることができると思っていたら、
まったく映らずめそめそ・・・
(車のテレビは難なく映ってたのに・・・アンテナをかんがえなくては。)

夜にエンジン音の大きいバイクや車が
通過しましたが、特に問題なく寝ることができました。

この時の外気温5℃
室内は、暖房を入れて28℃
暖かくて薄着で過ごせました。

寝るときは、暖房を切ってシュラフで就寝!
(キャンプのアイテムが役に立ちます。
 が、私だけですが、明け方寒くて目が覚めました。)



翌朝、7時頃起床!


ミニストップで朝食を購入し
トレーラー内で食し


9時頃PA→ウェルネスパーク五色へ出発!

トレーラーキャンvol.1 ウェルネスパーク五色にて。 年越しキャンプ その① トレーラーキャンvol.1 ウェルネスパーク五色にて。 年越しキャンプ その①
明石海峡大橋!



10時半ごろ到着!


受付のため、
標識通りに上の駐車場まで登ってしまいましたが、
手前(下)に公園の大きな駐車場があるので、
トレーラーの方は、そこに停めて階段で上がったほうがいいです。
(我が家は上まで行ってしまい、Uターンがすごく大変でした汗。)


基本情報
 サイト料 4,110円(AC利用料込)
 オートキャンプ(14:00~11:00)
 +1,030円で11時からアーリーチェックイン可能
トレーラーキャンvol.1 ウェルネスパーク五色にて。 年越しキャンプ その①
 全サイト内にシンクあり
 平均10×10mらしいので
 我が家の39サイト(9×9m)は狭いみたいです。
 お隣との境目は垣根ありです。


ちょうど同じころ他のキャンパーも到着!
チェックインしてたので、
うちも少し早いけど、受付しようとしたらまだダメだってタラ~
聞かなかったけど・・・なぜ?????



11時になりチェックイン!
はじめてのバックでの駐車!
40.41.43サイトの方にご迷惑かけながらもなんとか設置できました。
(近くのサイトの方が親切な方で本当に良かった。
 選ぶことができるのなら、道側のサイトがいいですね。)

トレーラーキャンvol.1 ウェルネスパーク五色にて。 年越しキャンプ その①


この時点で。
キャンピングカーやトレーラーでキャンプされている方が5組ほどみえました。



早速、外電源をつないで、
ヒーターをつなぐも30分ぐらいで
ヒューズがとんで切れてしまい
何度か試しましたが、ムリだったので、
荷物入れからコンセントを入れて直でつなぎました。
(そのおかげでぬくぬく過ごすことができました。)


公園内にある夢工房でいろいろな体験ができます。
年末年始も体験可能!
我が家は、紙すき体験(はがき4枚)をしました。

トレーラーキャンvol.1 ウェルネスパーク五色にて。 年越しキャンプ その①


トイレは5時ころまで夢工房のW.Cも使用可!
以降はオートキャンプ場の入り口のW.Cへ
(女子トイレは臭いが少し気になりましたが、ウォシュレットもあり奇麗です。)


お風呂は、隣接されているゆ~ゆ~ファイブで入れます。
徒歩で利用可能!
キャンプ場利用で割引あり
600円→400円



夜になり、
テレビで紅白など観たかったのですがやはり映りません!タラ~

そんなこともあるだろうと
今回いろいろなゲームを持っていったので、
楽しむことができました。


その後
年越しそばを食べ、みんなで年越しをしてから就寝!
トレーラーキャンvol.1 ウェルネスパーク五色にて。 年越しキャンプ その①



トレーラーキャンvol.1 ウェルネスパーク五色にて。 
年越しキャンプ その②
 へ続きます。

最後まで読んでいただきありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ




同じカテゴリー(ウェルネスパーク五色)の記事画像
トレーラーキャンプvol.1 ウェルネスパーク五色にて。 年越しキャンプ その②
同じカテゴリー(ウェルネスパーク五色)の記事
 トレーラーキャンプvol.1 ウェルネスパーク五色にて。 年越しキャンプ その② (2018-01-24 12:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
トレーラーキャンvol.1 ウェルネスパーク五色にて。 年越しキャンプ その①
    コメント(0)